12C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないので
いわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
VINCENT BACH CORPの字体がマウントバーノン後期と同じ丸い字体のモデルです。
リーモーガンが愛用していたといわれているバック12Cです。
現行12Cに比べると内径サイズがやや小さめです。
リムは現行12Cよりフラットで厚めです。
カップはバックCよりやや深めです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#27(3.66mm)よりやや細めです。
バックボアはワーバートン9くらいです。
このサイズとは思えないくらい深みのある豊かでウォームな響きがします。
強く吹くとブリリアントで芯のある響きがします。





マウントバーノンバック時代にヴィンセント・バック氏が愛用していたモデル6です。
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年以降に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
刻印VINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がない「ドットなし」といわれるモデルです。
バック6のサイズのなかでは一番カップが深いモデルです。
リムは現行バック6とは違いフラットで厚めです。
そのため口あたりがソフトでハードプレスでも痛くなりにくくバテにくいデザインです。
カップは深めでバックA〜Bの中間くらいです。
スロートは#27(3.66mm)よりやや細めです。
現行モデルより細めです。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいです。
現行モデルよりやや太めです。
ふくよかで密度が濃く太い響きの音がします。
ソフトトーンを目指すプレイヤーにもおすすめです。
オーケストラプレイヤーからコンボプレイヤーまでオールジャンルに使えるマウスピースです。





1 1/2C
未使用品のデッドストックです。
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年以降に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
刻印VINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がない「ドットなし」といわれるモデルです。
刻印が深めにはっきりと刻印されています。
マウントバーノンと同じく1/2の「/」がななめではなく横に刻印されています。
ボディーがわずかに細めになっています。
リムは現行のバック1-1/2Cよりかなり小さめで内径サイズはバック5Cくらいです。
外径サイズはバック3〜5の中間くらいに感じます。
旧刻印バック11/2Cよりわずかにフラットでやや厚めです。
カップは旧刻印バックCよりわずかに深めです。
リム内側エッジにややえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#28(3.57mm)です。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいで旧ロゴバックよりやや太めです。
適度な抵抗があるのでレスポンスがよく鳴りがとても良いマウスピースです。
ややブリリアントで芯がしっかりした力強い響きがします。
現行、旧刻印バックとはまったく別物です。





1 1/2C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年以降に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
刻印VINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がない「ドットなし」といわれるモデルです。
刻印が深めにはっきりと刻印されています。
マウントバーノンと同じく1/2の「/」がななめではなく横に刻印されています。
ボディーがやや細めになっています。
重さは89gでノーマルのバックより5gくらい軽いです。
リムは現行のバック1-1/2Cよりかなり小さめで内径サイズはバック5Cくらいです。
外径サイズはバック3〜5の中間くらいに感じます。
旧刻印バック11/2Cよりわずかにフラットでやや厚めです。
カップは旧刻印バックCよりやや浅めでバックDくらいです。
リム内側エッジにややえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#26(3.73mm)に拡張加工されています。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいで旧ロゴバックよりやや太めです。
バックボア内部はメッキされていません
シャンク先端は0.6mmくらいでうすいです。
息の入りがスムーズで音量が豊かな吹奏感です。
ややブリリアントで太く芯がしっかりした力強い響きがします。
現行、旧刻印バックとはまったく別物です。





2C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのが特徴です。
サイズは旧刻印バック5Cくらいで現行2Cより小さめです。
カップは旧刻印バックCよりわずかに深めくらいです。
そのためカップ内壁にえぐりが入っている状態となりカップ内壁に唇が触れにくく高音域が楽でバテにくいデザインです。
スロートは#26(3.73mm)くらいです。
スロート加工時のキズがスロート内についています。
ボディーが現行バックよりすこしだけ細長くなっています。
バックボアはワーバートン9くらいです。
息の入りがよくレスポンスがとてもよいマウスピースです。
密度が濃い芯のある豊かな響きがします。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるマウスピースです。





5C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは現行バック5Cより少し小さめです。
リムはセミフラットで厚みはノーマルです。
現行バック5Cよりリム外側エッジにむけてなだらかなクッションリム形状です。
カップは旧刻印バックよりわずかに深めです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#28(3.57mm)くらいです。
バックボアは現行バック5Cより太めのワーバートン10くらいです。
シャンクの先が0.5mmほど短く加工されています。
鳴りが現行バック、旧刻印バックと違いレスポンスが良く芯があるとても太い鳴りがします。
音量もワンランク上の豊かさで表現力の幅が広がります。





1 1/4C*B
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
ヴィンセントバック氏がニューヨークバック時代には6、マウントバーノンバック以降はこの1-1/4Cを愛用していました。
そのため当時からとても人気のあるモデルです。
1 1/4C*のあとに極小のBという刻印があるカスタムモデルです。
サイズはバック11/4Cより大きく現行バック1くらいです。
リムがセミフラットで厚みはノーマルです。
口あたりがとてもソフトです。
カップは旧刻印バックCよりわずかに深めです。
スロートの手前が太めになっていてストーク ヴァッキャーノモデルのようなカップデザインです。
スロートは#27(3.66mm)くらいです。
バックボアはワーバートン8〜9の中間くらいです。
シャンクがわずかですが細めです。
ノーマルなレシーバーでは問題ありませんがテープで調整が必要な機種もあるかもしれません。
鳴りが現行バック、旧刻印バックとはまったく違います。
息の入りがよく密度がとても濃い芯のある響きがします。
ヴィンセントバックが愛用したのも納得できるマウスピースです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





3C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、
数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORP.と3Cの間隔が広いタイプです。
サイズはバック5〜6くらいで現行3Cより小さめです。
リムデザインは3Cに近い形状でセミフラットでやや厚めです。
カップはカップ内壁にえぐりがあり現行バック3Cよりやや深めです。
スロートは#26(3.73mm)に加工されています。
現行バックより息の入りがよく密度の濃い響きがします。
芯のある正統派な鳴りがします。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるマウスピースです。





5C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは現行バック5Cより少し小さめでリムもフラット気味です。
そのためわずかに厚みがあるように感じます。
カップは旧刻印バックよりわずかに深めです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#28(3.57mm)くらいです。
バックボアは現行バック5Cより太めのワーバートン10くらいです。
鳴りが現行バック、旧刻印バックと違いレスポンスが良く芯があるとても太い鳴りがします。
鳴りがとても良く楽器からの振動が手に伝わる感じです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





7CW
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がなく
アーリーエルクハートバックといわれる人気のあるマウスピースです。
リム内径サイズは現行バック7よりやや小さめくらいです。
リムはフラットで厚めです。
リム頂点が内側にあり外側エッジがなだらかになっている
ワイドクッションリムです。
ハードプレスしてもほとんど痛くならずバテにくいリムです。
長時間のプレイ、ハイノートを必要とされるプレイヤーにおすすめです。
リム内側エッジがはっきりしています。
カップはバックCよりわずかに深めくらいです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#27(3.66mm)です。
バックボアはワーバートン9くらいです。
このサイズですが大きなマウスピースのような豊かで太い響きがします。
ハイノートも楽なデザインのためトランペットシャンクのピッコロ用にも人気があります。