10-3/4A
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは現行バック12よりわずかに大きめです。
リムはセミフラットでやや厚めです。
そのため口あたりがソフトです。
カップはAで深めです。
スロートは#28(3.57mm)くらいです。
カップからスロートになる手前が太くなっています。
レスポンスが良く密度の濃いディープで太い鳴りがします。
太い音のままで高音域が楽なデザインです。
アンサンブル、ソロ、コンボプレイヤーにもおすすめです。





5C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、
数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは現行バック5Cより少し小さめでリムもフラット気味です。
そのためわずかに厚みがあるように感じます。
カップは旧刻印バックよりわずかに深めです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは現行バックよりやや太めの#27(3.66mm)くらいです。
鳴りが現行バック、旧刻印バックと違いレスポンスが良く芯があるとても太い鳴りがします。
鳴りがとても良く楽器からの振動が手に伝わる感じです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





1 1/2C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年以降に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
刻印VINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がない「ドットなし」といわれるモデルです。
刻印が深めにはっきりと刻印されています。
マウントバーノンと同じく1/2の「/」がななめではなく横に刻印されています。
ボディーがやや細めになっています。
リムは現行のバック1-1/2Cよりかなり小さめで内径サイズはバック5Cくらいです。
外径サイズはバック3〜5の中間くらいに感じます。
旧刻印バック11/2Cよりわずかにフラットでやや厚めです。
カップは旧刻印バックCより深めです。
リム内側エッジにややえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
スロートは#28(3.57mm)くらいです。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいで旧ロゴバックよりやや太めです。
レスポンスがよくとても鳴るマウスピースです。
ややブリリアントで太く芯がしっかりした力強い響きがします。
現行、旧刻印バックとはまったく別物です。
入手された方がなかなか手放さないのが納得できるマウスピースです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





1 1/4C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
1 1/4Cの「/」がななめではなく横になっているのが特徴です。
ヴィンセントバック氏がニューヨークバック時代には6、マウントバーノンバック以降はこの1-1/4Cを愛用していました。
そのため当時からとても人気のあるモデルです。
サイズは旧刻印バック11/2Cよりわずかに小さめです。
リムがバック1 1/4よりセミフラットでわずかに厚めです。
口あたりがソフトなリムデザインです。
カップは旧刻印バックCよりわずかに浅めです。
スロートの手前が太めになっていてストーク ヴァッキャーノモデルのようなカップデザインです。
スロートは#27(3.66mm)くらいです。
バックボアはワーバートン10くらいです。
ウォームで豊かな響きがします。
レスポンスがよくローからハイまでバランスの良いマウスピースです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるマウスピースです。





6C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは現行バック6Cより少し小さめでリムもフラット気味です。
そのためわずかに厚みがあるように感じます。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
カップは旧刻印バックよりわずかに深めです。
スロートは現行バックよりやや太めの#27(3.66mm)くらいです。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいです。
鳴りが現行バック、旧刻印バックと違いレスポンスが良く芯があるとても太い鳴りがします。
鳴りがとても良く楽器からの振動が手に伝わる感じです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





1C
アーリーエルクハートバック1Cです。
アーリーエルクハートバックはマウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたマウスピースです。
マウントバーノンと金属、工具を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズは旧刻印1Cよりわずかに小さめです。
リムは1Cよりややフラットで厚めです。
口あたりがソフトなデザインです。
ボディー上部がすこしだけ細めで軽量になっています。
リム内側エッジははっきりしています。
カップ内壁にえぐりがあり深さは現行バックCよりやや深めです。
スロート手前のショルダー部分が現行バックよりなだらかになっているためカップ容量が大きくなっています。
スロートは#28(3.57mm)です。
バックボアは現行バックよりわずかに太めのワーバートン9くらいです。
息の入りがとてもスムーズでレスポンス、鳴りが最高です。
密度が濃いのに太いブリリアントでリッチな響きがします。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





1 1/2C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年以降に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)があり
アーリーエルクハートでも後期製作のマウスピースです。
刻印が深めにはっきりと刻印されています。
マウントバーノンと同じく1/2の「/」がななめではなく横に刻印されています。
ボディーがやや細めになっています。
リムは現行のバック1-1/2Cよりかなり小さめで内径サイズはバック5Cくらいです。
外径サイズは現行のバック1-1/2Cよりやや大きめに感じます。
旧刻印バック11/2Cよりフラットで厚めのため口あたりがとてもソフトです。
カップは旧刻印バックCより深めです。
リム内側エッジにややえぐりがあります。
スロートは#27(3.66mm)です。
バックボアはワーバートン9〜10の中間くらいで旧ロゴバックよりやや太めです。
レスポンスがよくとても鳴るマウスピースです。
太く豊かなのに輪郭・芯がしっかりした響きがします。
現行、旧刻印バックとはまったく別物です。
入手された方がなかなか手放さないのが納得できるマウスピースです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





3C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
サイズはバック5〜6くらいで現行3Cより小さめです。
リムデザインは3Cに近い形状でセミフラットでやや厚めです。
カップはカップ内壁にえぐりがあり現行バック3Cよりやや深めです。
スロートは#27(3.66mm)です。
現行バックより鳴りがやや明るめでレスポンスが良いです。
芯のある正統派な鳴りがします。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるマウスピースです。





6B
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORPのあとの・(ドット)がないのでいわゆる「ドットなし」といわれるタイプです。
6Bはチェットベイカーが生涯愛用したことで人気のある型番です。
サイズは旧刻印バック6Bと同じくらいですがリムがわずかにセミフラットでやや厚めです。
そのため口あたりがとてもソフトです。
カップは旧刻印バックBと同じくらいです。
スロートは#27(3.66mm)くらいです。
鳴りが現行バック、旧刻印バックとはまったく違います。
レスポンスがとても良いのにディープで芯のあるとても良い響きがします。
ソロはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。





1 1/4C
マウントバーノンからエルクハートに移転した1961年の後、数年間に製造されたアーリーエルクハート時代のマウスピースです。
マウントバーノンと同じパーツ、金属、機械を使用しているのでとても人気のあるモデルです。
マウスピースの刻印がVINCENT BACH CORP.1 1/4と.(ドット)があるアーリーエルクハートバック後期のマウスピースです。
マウントバーノンと同じく1/4の「/」がななめではなく横に刻印されています。
ヴィンセントバック本人も使用していたモデルです。
サイズは旧刻印バック1 1/4Cよりわずかに大きめです。
リムがセミフラットで厚みはノーマルです。
カップは旧刻印バック1 1/4Cよりわずかに深めです。
スロートは#27(3.66mm)くらいです。
鳴りが現行バック、旧刻印バックとはまったく違います。
レスポンスがとても良くやや明るめで芯のある響きがします。
ヴィンセントバックがニューヨークバック6のあとにこのマウスピースを
愛用したのも納得できる感じです。
オーケストラはもちろんオールジャンルに使えるすばらしいマウスピースです。