STC−3 B1112J 10

カタログにも掲載のないカスタムモデルSTC−3 B1112J 10バックボアです。
重さが188gのへビーモデルです。
モネ、テイラーなどのヘビーな楽器だけでなくバック、ヤマハ、シルキーなどでも使っている方も多いです。
内径サイズはバック3よりわずかに小さめくらいです。
リムはフラットで厚めです。
外径サイズはバック1くらいに感じます。
そのため口あたりがソフトでハードプレスでも痛くなりにくくバテにくいデザインです。
リム内側エッジにえぐりがありカップ内壁に唇が触れにくくバテにくいデザインです。
カップはUVカップ形状でバックA〜Bの中間くらいです。
カップ内のスロートからボアのショルダー角度がはっきりしています。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
モネ氏のピッチセンター理論によりバックなどより全長が80.3mmで少し短いBb管用です。
全体のバランスをとっているので低音〜高音で楽器の吹く角度を上〜下にして補正する必要がなくなります。
スロートは#19(4.21mm)くらいで太めです。
スロートの直線部分が市販のマウスピースでは最長クラスです。
太いスロートとバランスが良いです。
そのため適度な抵抗感があり息を取られすぎる感じはありません。
バックボアはワーバートン8くらいです。
ヘビーモデルですが自分の音がモニターしやすく吹奏感が心地よいです。
音のツブだちがよく密度の濃い響きがします。
これまでの音量よりワンランク上がるような力強い響きが特長です。
モネらしい太くウォームな響きがします。
音のつぼがはまりやすくピッチが安定してコントロールが楽なデザインです。





STC−3 B3

191gあるヘビーモデルSTC−3 B3です。
近年STC−2、3などのへビーモデルはモネオーナー以外の販売しないので入手が困難となっています。
内径がバック1-1/2Cに近いサイズでモネの中でも人気のあるモデルです。
バック、ヤマハなどのノーマルな楽器のレシーバーにも合います。
モネ氏のピッチセンター理論によりバック(87.0mm)などより全長が7mmくらい
短い80.4mmのBb管用です。
サイズはバック1-1/2Cよりわずかに大きめです。
リムはバック1-1/2Cよりややフラットで厚みはノーマルです。
スロートの手前のショルダーはなだらかで太めです。
カップはバックCよりやや浅めです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
全長が短く全体のバランスをとっているので低音〜高音で楽器の吹く角度を上〜下にして
補正する必要がなくなります。
スロートは太めの#19(4.21mm)くらいです。
スロートのストレート部分がかなり長めです。
バックボアはワーバートン5くらいです。
音の粒だちが良くモネらしくとてもふくよかでウォームな音がします。
ボリュームの幅が広く濃密な響きがします。
オーケストラからコンボまでオールラウンドに使えるマウスピースです。
レシーバーあたりで音が拡散することがなくベルから遠鳴りする感じです。
吹奏感はスロートなどバランスが取れているので見た目よりキツイ感じはありません。
ボディーがモネのプラーナのようにサテン仕上げになっています。





STC−3 B2

ウィントンマルサリス、テレンスブランチャード、ブライアンリンチなどが愛用しているB2です。
内径がバック1-1/4Cに近いサイズでモネの中でも人気のあるモデルです。
190gあるヘビーモデルSTC−3です。
モネ氏のピッチセンター理論によりバック(87.0mm)などより全長が7mmくらい
短い80.4mmのBb管用です。
リムはバック1-1/4Cよりフラットで厚みなノーマルです。
スロートの手前のショルダーはなだらかで太めです。
カップはバックCよりわずかに深めです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
全長が短く全体のバランスをとっているので低音〜高音で楽器の吹く角度を上〜下にして
補正する必要がなくなります。
スロートは太めの#19(4.21mm)くらいです。スロートのストレート部分がかなり長めです。
バックボアはワーバートン5くらいです。
音の粒だちが良くモネらしくとてもふくよかでウォームな音がします。
ボリュームの幅が広く濃密な響きがします。
オーケストラからコンボまでオールラウンドに使えるマウスピースです。
レシーバーあたりで音が拡散することがなくベルから遠鳴りする感じです。
吹奏感はスロートなどバランスが取れているので見た目よりキツイ感じはありません。





STC−3 BLFL

モネのカスタムモデルマウスピースSTC−3 BLFLです。
ニューモデルのPRANA(プラーナ)同様ボディーがサテン仕上げになっています。
BLのリムにフリューゲルホーンのようなVカップという組合せです。
トランペットとフリューゲルの中間のような音がします。
そのためジャズコンボ、ソロプレイヤーに人気があります。
モネはファーガソンなどのハイノートプレイヤーを目指していました。
BLはモネ自身が80年代に使用していたモデルで人気があります。
190gあるヘビーモデルSTC−3です。
モネ氏のピッチセンター理論によりバック(87.0mm)などより全長が7mmくらい短い
80.4mmのBb管用です。
サイズはバック7〜10-1/2の中間くらいです。
リムはフラットでやや厚みです。
カップは深めのVカップです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
全長が短く全体のバランスをとっているので低音〜高音で楽器の吹く角度を上〜下にして
補正する必要がなくなります。
スロートはかなり太めの5.20mmくらいです。
スロートのストレート部分も長めでバランスをとってあります。
バックボアはワーバートン6くらいです。
音の粒だちが良くモネらしくとてもふくよかでウォームな音がします。
ボリュームの幅が広く濃密な響きがします。
レシーバーあたりで音が拡散することがなくベルから遠鳴りする感じです。
吹奏感はスロートなどバランスが取れているので見た目よりキツイ感じはありません。





STC−3 B9−18

カタログにも掲載のないカスタムモデルSTC−3 B9です。
重さが197gのへビーモデルです。
モネの楽器だけでなくバック、ヤマハなどでも使っている方も多いです。
サイズはバック10-1/2くらいです。
リムはフラットで厚みはノーマルです。
口あたりのよいリムデザインです。
カップはVカップ形状でバックCよりやや深めです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
モネ氏のピッチセンター理論によりバックなどより全長が80.3mmで少し短いBb管用です。
全体のバランスをとっているので低音〜高音で楽器の吹く角度を上〜下にして補正する必要がなくなります。
スロートは#18(4.37mm)くらいでかなり太めです。
スロートの直線部分がとても長めで太いスロートとバランスをとっています。
そのため適度な抵抗感があり息を取られすぎる感じはありません。
バックボアはワーバートン4くらいです。
音のツブだちがよく密度の濃い響きがします。
ハイノートでも音がキンキンすることなくモネらしい太くウォームな響きがします。
音のつぼがはまりやすくピッチが安定してコントロールが楽なデザインです。
リードからコンボまでオールラウンドに使えるマウスピースです。





STC−2 B9−20

モネのヘビーモデルSTC−2で重さは151gあります。
カタログに掲載されているB8より小さめのB9です。
サイズはバック10-1/2よりやや小さめくらいです。
リムはフラットでやや厚めです。
カップはVカップ状でバックDくらいです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
全長が80.4mmでBb管用です。
ヘビーモデルのためマウスピースレシーバーで振動が拡散されなく太い音がすべてベルから鳴る感じです。
小さめのサイズですがモネらしいとてもふくよかでウォームな音がします。
音が拡散しすぎることがなく大きなマウスピースから出るような芯のある濃密な響きです。
ローからハイまでコントロールが楽なデザインです。
スロートが#20(4.09mm)です。
スロートの直線部分が他のモネよりも長めにデザインされていて高音域での安定感があります。
バックボアはワーバートン4くらいでタイトです。
マウスピースの材質がやわらかいためボディー、リムに小さな当てキズがあります。





STC−3 FL4

1989年にアートファーマーとモネにより開発されたフランペット用に開発されたマウスピースです。
トランペットとフリューゲルの中間なのでフランペットと命名されました。
トランペットシャンクのためバック、ヤマハなどのノーマルなレシーバーの楽器に使えます。
オールズなど太めのレシーバーだとマウスピースがつかえてしまいますのでご注意ください。
ヘビータイプのSTC−3シリーズです。
カタログにも掲載されていないカスタムモデルです。
サイズはバック1-1/2〜1の中間くらいです。
リムはフラットでわずかに厚めです。
とても口当たりがソフトなリムです。
カップはフリューゲルのような深めのVカップです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っています。
スロートは太めの4.60mmくらいで太めです。
太めのスロートですがストレート部分がかなり長めのため適度な抵抗感があります。
バックボアはワーバートン10くらいです。
トランペットに使ってもフランペットのような太くディープで濃厚な響きがします。
音域もトランペットと同じくらいまでコントロールできます。
トランペットでもフリューゲルのようなウォームな音を求めるプレイヤーにおすすめです。





STC−2 B5

サイズはバック3くらいです。
リムはバック3Cよりフラットでやや厚めです。
カップは深めのバックBくらいです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
スロートは太めの#21(4.04mm)くらいです。
太めのスロートですがスロート部分がバックなどよりかなり長めになっていて
全体的な抵抗感のバランスがとれています。
ヘビーモデルでマウスピース・レシーバーで振動が拡散されなく太い音がすべてベルから鳴る感じです。
バックなどノーマルな楽器に合わせてもOKです。
モネらしいとてもふくよかでエアーをたっぷり含んだファットでウォームな音がします。
音のフォーカスもしっかりしていて倍音がヒットしやすくコントロールが楽なデザインです。





STC−2 B4L 21

ウィントンのビックバンドやエリックアレキサンダーなどの共演で人気のある
ライアンカイザー使用と同じ型番のモネマウスピースです。
サイズはバック2くらいです。
リムはフラットでやや厚めです。
カップはバックDくらいです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
全長がノーマルのマウスピースより短いですがBb管用です。
ヘビーモデルでマウスピース・レシーバーで振動が拡散されなく太い音がすべてベルから鳴る感じです。
少し明るめでふくよかでウォームな音がします。
音のフォーカスもしっかりしていて見かけよりコントロールが楽なデザインです。
スロートは#21(4.04mm)くらいでたっぷり息が入ります。
バックボアはノーマルのバックに比べてタイトです。





STC−3 XB4

サイズはバック2くらいです。
XB4のXはサンプル品の意味です。
リムはフラットでやや厚めです。
カップは深めのバックCくらいです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っているのが特長です。
バックなどより全長が少し短いBb管用です。
スロートは太めの#21(4.04mm)くらいです。
ヘビーモデルでマウスピース・レシーバーで振動が拡散されなく太い音がすべてベルから鳴る感じです。
モネらしいとてもふくよかでウォームな音がします。
音のフォーカスもしっかりしていてコントロールが楽なデザインです。